SSブログ

KATO8620の通過曲線 [機関車]

KATO8620の通過曲線を検証しました。線路はTOMIXで、243Rまでは普通に通過しました。試しに177Rを走らせてみましたが、一応通過できました。実用性があるかどうかはまた別の話でしょうけれど。

kato8620-177.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

KATO8620のヘッドライトを通常タイプに交換する。 [機関車]

KATO8620のヘッドライトはシールドビームになっていますが、やはり通常タイプのも欲しいということで、巷に流れている噂を元にヘッドライトを通常タイプに交換してみました。

その噂とは、「他の機関車(例えば新規D51)のヘッドライトと交換できる」というものです。
そこで、早速使えそうなD51からヘッドライトを引き抜いてきました。
左から8620、D51標準形長野式集煙装置付(以下、D51長野式)、D51標準形(一つ前の仕様)です。導光材の形状が微妙に違いますが、D51長野式のライトが使えそうです。
light0.jpg

交換自体はすぐにできました。通常タイプ大形ライトの8620です。格好いいです。
light2-8620.jpg

自動的にD51長野式がシールドビームになりました。これはこれでOKかな。
light1-d51.jpg

両者の点灯状態です。8620は少し暗いです(シールドビームも暗かったので仕様っぽいです)。
light4-8620.jpg
light3-d51.jpg

なかなか良い感じです。あとはキャブの延長屋根を元のように切り詰めるというのがありますが、当分はこのまま運用しようかな。
light5-8620.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

8620の比較 [機関車]

一応、比較してみました(^^;;;)。

上がKATO、下がマイクロエース(アリイ)です。マイクロエースの先輪は交換しています。
kato8620-c.jpg
ma8620-c.jpg

上から見たところ。キャブの前面を揃えています。こうして見ると長さはほぼ変わりません。上から見るだけならあまり違和感がないんですけどね...
makato8620-c.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

KATO 8620 東北仕様 その2 [機関車]

続けて KATO 8620 東北仕様です。

もう1両は貨車セットに付属の副灯付き煙室扉と交換してみました。本灯もシールドビームなので大きさに差はありません。ヘタをすると副灯の方が大きく見えます(^^;)。それと、ナンバーが何となく斜めになっているような... 取り付ける時に修正したのですが... うーむ。
8620kato-12.jpg

シリンダーブロックはランボードよりも内側にあり、狭軌感がよく出ています。ただ、そのためにシリンダー尻棒はかなり外側にあります。まぁ、横から見る分には全く影響はありません。
8620kato-11.jpg

前部とキャブ付近。
8620kato-13.jpg
8620kato-14.jpg

テンダー後部です。ライトは点灯しません。
8620kato-15.jpg

気がついた点としては、ランボードの下にある配管が外側に少しはみ出ていて、フニャフニャしています。何かに引っかけると曲がってしまいそうで、注意が必要です。
8620kato-16.jpg

前面から。さすがにこの位置からだとエプロン?が見えます。
8620kato-17.jpg

花輪線はもちろんですが、五能線、室木線などの気分も味わえますね。
8620kato-20.jpg
8620kato-21.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

KATO 8620 東北仕様 その1 [機関車]

待ち望んでいた8620が発売されました!
東北仕様ということですが、あまりそれには囚われずに楽しんでいこうと思います。

まずは箱から取り出しただけの状態。既に8620していますね!
8620kato-01.jpg

まずはスノープラウを付けるために一体になった掴み棒〜開放テコ類を取り外します、が何とも外しにくい。年々KATOの蒸機は取り扱いに繊細さが必要になっていく感じです。まぁ何とか取り付けましたけど。
8620kato-02.jpg
8620kato-03.jpg

テンダーカプラーは付属のナックルに交換しました。高さはぴったりです。
8620kato-04.jpg

ディテールについては今更言うことはありません。凄いです。
8620kato-05.jpg
8620kato-06.jpg

煙室の下には実物には無いエプロンみたいなものがありますが、この角度だと目立ちませんね。
8620kato-07.jpg

キャブ下からテンダー前面。
8620kato-08.jpg

斜め上から見ると、ボイラー下部が透けすぎて、なんと向こう側の動輪のスポークまで丸見えなのですが、これで良いんでしたっけ?
8620kato-09.jpg

先輪は9本スポークです。
8620kato-10.jpg

なかなか格好良いです。
8620kato-18.jpg
8620kato-19.jpg

(続く)

nice!(0)  コメント(0) 

運転会の車両 [機関車]

運転会に行ってきました。
今回の写真は、ジャンクに部品追加をしたEF58 35(上越形)です。

ef5833-20190929-1.jpg
ef5833-20190929-2.jpg

2枚目の隣にいるEF64は他の方のものです。

nice!(0)  コメント(0) 

KATO EF58 35 [機関車]

ジャンクで買ってきたEF58青。EF58は青大将とお召ししか持っていなかったので衝動買い(^^;)。35号機なので能登セットと同時に出た上越形ですかね。値段は半額以下ですが、果たして...
ef5835-1.jpg

ドキドキしつつの試運転は、音がちょっと大きいですがちゃんと走りました! フライホイールもよく効いてます。で、各部を点検したら、タイフォンカバーと掴み棒がありませんでした... 付属品だったのね。
ef5835-2.JPG

というわけでASSYを買ってきました。計864円也。結局半額より高くなっちゃいました。
ef5835-3.JPG

ホイッスルカバーと握り棒を取り付け、カプラーをCSナックルカプラーに交換、パンタ摺板を銅色に塗って完成です。
ef5835-4.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

C62常磐形(KATO)2輌め [機関車]

結局C62常磐形をもう一両買ってしまいました。19号機にし、23号機共々重連仕様にしました。これで「みちのく」を重連仕業にできます(運転会には間に合わなかったけど)。

c6219-1.jpg


ちなみに、

-続きを読む-


nice!(1)  コメント(0) 

運転会でE10 [機関車]

今回の運転会では普段活躍の場が無い E10(マイクロエース)を持ち込みました。

写真はE10のみですが、色々撮ってみました。

e10-1.jpg
e10-3.jpg
e10-2.jpg
e10-4.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

運転会(その1) [機関車]

運転会に参加してきました。

今回はKATO・C62常磐形と20系ゆうづるのデビューを兼ねています。2枚目は全焦点マクロ撮影です。
C62_23-1.jpg
C62KATOyuuduru.jpg

久々に走らせたマイクロエース・9800とナハ22000系列車。なかなかいい感じでした(2枚目は全焦点マクロ撮影です)。
9800-1.jpg
9800-naha22000.jpg

nice!(0)  コメント(0)