SSブログ

成田スカイアクセス、芝山鉄道、東急世田谷線 [実車関係]

さて、都内や近郊で乗りそびれていた路線に乗ってきました。

成田スカイアクセス:高砂駅でアクセス特急に乗り換え。京成本線の空港行き特急と同時発車でした。
01takasago.jpg

空港第2ビルに着きました。スカイアクセスと本線では運賃が違うのでどうやって区別するのかなと思っていたら、ホームを前後に区切って分離し、境目に中間改札があるという、まぁ想像通りでした(開通時の雑誌解説で読んだはずでしたが忘れてました(^^;))。
02airport-No2.jpg

空港第2ビルから京成成田(駅は台風による土砂崩れの復旧工事中でした)に戻り、芝山鉄道へ。終点の芝山千代田駅からは飛行機が見えます(もともと空港の中を走っているような路線ですし)。
03keiseinarita.jpg
04tiyoda.jpg

なんと芝山千代田駅ではSuicaやPasmoなどのICカードが使えませんでした。窓口で芝山鉄道内の運賃を払って連絡票を貰い、戻りの東成田までの切符を買います。京成線内の運賃は連絡票をもとに京成成田駅で清算しました。
05ticket.jpg

そのまま京成で戻ろうかとも思いましたが、ふと思いついてJR成田線・我孫子経由で帰ることにしました。我孫子で定期券区間になるので京成で戻るより安くなるのです。
06jr-narita.jpg

都内に戻り、三軒茶屋まで脚を伸ばし、東急世田谷線に乗って下高井戸まで。中間の区間しか乗ってなかったので、今回やっと完乗できました。
07chaya.jpg
08simotakaido.jpg

これで、都内・千葉は全部乗ったかなと思ったら、舞浜リゾートラインが残っていましたorz。他の関東県にもまだ未乗の路線があります(ふぅ)。

「のぞみ」静岡駅通過 [実車関係]

本当はホームから撮りたかったのですが、タイミング悪く乗る列車(ひかり)が来ちゃったので、車内から抜かれるところを撮りました。ガラス越しなのでちょっと見難いですが、至近距離なのでこれはこれで迫力があります(よね?)


岳南電車、静岡鉄道 [実車関係]

さて、今回は関西へ出かける用事の途中に岳南鉄道と静岡鉄道に乗ってやろうと画策しました。

三島で新幹線から東海道本線に乗り換え、吉原駅まで行きます。写真はいきなり三島駅にいた伊豆箱根鉄道7000系です。撮れるものは何でも撮っちゃいます(^^;)。
misima7000.jpg

吉原駅に着きました。岳南電車(いつのまにか岳南"鉄道"から岳南"電車"に社名が変わっていました)の乗り場はJRのホームからちょっと離れた所にあります。止まっている電車は、とっても懐かしい雰囲気が。
yosihara.jpg

京王井の頭線の3000系が両運化された電車でした。高校生のときに通学で乗りましたねぇ(遠い眼...)。
gakunan7000.jpg

切符を買おうとすると全線1日フリー乗車券を勧められました。全線片道350円のところを400円。なんと申し訳ないくらい安い、おまけに硬券です。
kippu.jpg

乗っていると、終点にあと数駅というところで乗客は私一人に...
7000room.jpg

終点の岳南江尾駅に着きました。2両編成の8000系もいました。新幹線の高架のそばにある静かな駅です。駅舎はポツンとある感じ。
gakunanenoo1.jpg
gakunanenoo2.jpg

吉原駅まで折り返し、東海道本線で清水駅に行って今度は静岡鉄道に乗ります。静岡鉄道の新清水駅はJRの清水駅と少し離れています。
電車は東急に似た1000系。まぁ、東急車輛製なので似ていて当然ですかね。ミュージカル「キャッツ」の広告?塗装でした。他の電車も各種の広告電車になっていました。
sizutetu1000.jpg

特に何事もなく新静岡駅に着きました。ホームには転落防止柵があって写真が撮りにくいです。新静岡もJR静岡駅から少し離れています。たぶん色々歴史的な経緯があるのでしょう。でも、乗り換えの道中に商店街があるので、これはこれで街の振興という観点からはアリかな、と思いました。
sinsizuoka.jpg


西日本鉄道 [実車関係]

2週連続で九州に行ってきました! 今回は佐賀に行き、その帰り道の福岡で西鉄と地下鉄に乗ってきました。地下鉄は写真を撮らなかったので、西鉄だけです。

大牟田まで行きたかったのですが、天候が怪しかった(前日まで大雨でした)ので、太宰府までちょい乗りにしました。

西鉄福岡から乗車し、二日市で乗り換えます。乗ってきた特急8000系は大牟田に向かって走っていきました。
futukaiti8000.jpg

太宰府行きの電車も8000系でした(写真は太宰府駅で)。8000系は普通列車にも使われているのですね。
dazaifu8000.jpg

こちらは入れ違いに発車していった5000系。運転席側の窓だけパノラミックになっているのが面白い(合理的)です。
dazaifu5000.jpg

太宰府駅の看板も押さえておきましょう。梅の花があしらわれています。
dazaifu-sta.jpg

帰りの二日市から西鉄福岡までは3000系の急行で。3000系はJR-Wの新快速みたいな3扉・転換クロスシートでした。
tenjin3000.jpg

西鉄は20数年前に久留米−西鉄福岡を乗車しただけでした。そのときから車輛もずいぶん変わりましたね。

九州長崎 [実車関係]

九州に行ってきました。柳川(福岡)と長崎(市内)に行きましたが、鉄関係は長崎のみです。

黒い「かもめ」で長崎到着の記念撮影。787系もずいぶんくたびれかけてきた感じです。...それよりも背後の留置線に何やらいますネ!
01kamome787.jpg

ということで望遠で引き寄せた「ななつ星」です。長崎で何をしているのでしょうかね? 後ろには客車も繋がっていました。カバーも外されているので、試運転なのでしょうか。
02-7stars.jpg

稲佐山の中腹から見た市内、というか長崎駅。「ななつ星」もいますが、他の車輛で隠れちゃってました。
03nagasaki-sta.jpg

おまけの豪華客船。船には弱いので形式国籍などは不明です(^^;;;).。(ボイジャー・オブ・ザ・シーズというのに見えないことは無い... でもこの時期(2013.8.18)に長崎にいるの?)
04ship2013.jpg

長崎といえば路面電車(ん?)ということで、1日乗車券を買って色々乗りました。今回は乗り潰しが目的ではないのですが、市街を見て回るついでに完乗できました(^^)。しかし暑かった〜(長崎市内の気温は37度超)。

長崎駅前
05tram-nagasaki.jpg

蛍茶屋の車庫
06tram-hotarujaya.jpg

車内の注意広告。カニさんでした。
07tram-ad.jpg

西浜町
08tram-nisihamamati.jpg

正覚寺下。文字通り行き止まりです(2枚目)。
09tram-shoukakujisita1.jpg
10tram-shoukakujisita2.jpg

思案橋
11tram-sianbasi.jpg

最後は出島にあった長崎臨港線跡のモニュメント。蒸気機関車の動輪が置いてありました。形式は分かりませんが、Web上を調べてみるとC56の動輪のようです。
12rinkousen.jpg

我孫子駅 [実車関係]

朝の我孫子駅下りホームから取手/成田方向のスナップです。成田線へ直通する電車は渡り線をグニャグニャ2回渡って勾配を登り、常磐線上り線をオーバークロスして行きます。
abiko.jpg

営団6000系 [実車関係]

営団地下鉄6000系のトップナンバー6001がいました。この車輛の製造年はちょっとはっきりしませんが、1969年?  どちらにしても製造後40年を越えています。
eidan6001.jpg

光の線 [実車関係]

電車の窓から2秒間の長時間露出で外の夜の風景を撮ってみました。どんな光源があるかで様々な模様?になるのが面白いですね。ただ、むやみやたらにシャッターを押しても旨い具合になならず、場所は選ぶ必要がありますね。

nightlight1.jpg
どこかの駅です。

nightlight2.jpg
団地のビル・・・

nightlight3.jpg
これは、もはや覚えてません(おぃ)。

nightlight4.jpg
電車区のはずです。

佐渡金山のトロッコ [実車関係]

佐渡島へ行ってきました。途中、オーソドックスに佐渡金山へ行ったところ、トロッコを発見したので写真を撮ってきました。まぁ、事前に調べれば分かったのでしょうが、予備知識無しで行ったので結構嬉しかったでした(^^;;)。

出発地の東京駅でたまたまE5系の回送列車がいたので撮影しました(乗ったのはMaxとき)。
01E5.jpg

さて、佐渡金山です。江戸時代からの古い坑道跡と明治以降の近代の坑道跡が見学できます。普通に観光地的なものだと思っていたのですが、結構楽しめました。
で、近代の坑道にトロッコがありました。坑道の中にはバッテリーロコ(日本輸送機(ニチユ)2t)と鉱石運搬車が展示されていました。
02battloco.jpg
03oarcar.jpg

坑道に敷かれている線路。軌間は508mmでしょうか(あとで調べたのですが分かりませんでした)。実際に測ってみれば良かったのでしょうが、そこまでの勇気はありませんでした(^^;)。ポイントもありました。
04rail.jpg
05switch.jpg

坑道を出ると機械工場があり、車輛が保存されていました。これは人車です。人車には鐘が吊るしてありました。「出発進行!」のつもりで鳴らしてみたり(^^;)。実際に人を載せて動かせればもっと人気が出るかもしれません(坑道の中はともかく、工場の周辺だけでも)。
06pc.jpg

坑道整備のための資材を運ぶ台車?です。材木を載せていると立派に運材車に見えます。
07logcar.jpg

バッテリーロコとターンテーブル。ターンテーブルは実際に回せます。思わず乗ってくるりんと...(^^;;)。
08turntable1.jpg

うーむ、テツの血が騒ぎますねぇ。
09turntable2.jpg

帰りの新潟駅で。E4Maxの1階席です。走り出すと防音壁で景色はほとんど見えません。ま、ほとんど寝てたので問題無しでした。
10max.jpg

関東鉄道キハ310 [実車関係]

関東鉄道の取手駅に塗装変更されたキハ310形がいました。一瞬旧国鉄色かと思いましたが、関東鉄道の旧塗装なんですね。
kantetu.jpg